鉄骨造建築物タイルシステム
NKタイル張り工法

鉄骨造建築に、タイルの意匠を。
― 意匠性 × 耐久性 × メンテナンス性 ―
「NKタイル張り工法」で、新たな建築表現を実現しませんか?

タイルと窯業系サイディングの融合が、コストと美観を両立。
高さ16mまでの外壁タイル施工が、よりシンプルに、確実に。
NKタイル張り工法とは?
鉄骨造建築におけるタイル施工の新定番
― 構造に合わせた割付で、美しいタイル張り ―

「NKタイル張り工法」は、鉄骨造の外壁にタイルを美しく、確実に施工するために開発された工法です。
その最大の特長は、ケイミューのタイル下地サイディング内に、ニッタイ工業のタイルを割り付けることで、タイルの意匠性と構造的安定性を両立できる点にあります。
従来、タイル施工はRC造が中心で、鉄骨造への施工には手間やコスト、構造制限が伴いました。しかしこの工法により、高さ16m以下、重量30kg/㎡までの外壁タイル施工が可能に。しかも、1時間耐火構造にも対応しています。
こんな用途におすすめです:
- 福祉施設や医療施設の上品な外観づくりに
- デザイン性を求める鉄骨系戸建て住宅に
- タイルと他素材の組み合わせによるファサード演出に
NKタイル張り工法の3つの特長
美しさ × 性能 × メンテナンス性。
建物の価値を長く支える3つの力。
独自の表現力

タイルならではの立体感と陰影表現が、建築に上質な存在感を与えます。
自然素材のような質感、焼き物ならではの色味が、鉄骨造建築の外観に「時間が経っても色褪せない魅力」を加えます。
コストパフォーマンスの高い施工システム

タイル全面張りだけでなく、窯業系サイディングとの張り分け施工も可能。
必要な場所にのみタイルを使用することで、意匠性とコストのバランスを最適化できます。
美観が長持ちする セルフクリーニング性能

タイル自体が持つ親水性に加え、サイディング面に使用される「光セラ」コーティングが、紫外線で汚れを分解。
雨水によって自然に洗い流されるため、新築時のような美しさを長期間維持できます。
納まり・張りパターン例
デザインの自由度を高めるタイル割付システム。

「NKタイル張り工法」では、タイル下地サイディング内にタイルを割り付けるため、タイルと化粧サイディングの縦横納まりを美しく揃えることができます。
一般的なタイル割り付けでは難しかった「上下連続納まり」や、「中間にノイズが出ない張り分け施工」も可能です。
施工事例紹介
全国各地で導入が進む、新しい鉄骨造の外観表現。
CASE 01:ルミナス嬉野(三重県)|福祉施設
- 使用タイル:ヴァルハツリ VAL-2-5
- 使用サイディング(タイル下地):梨地16NK
- 使用サイディング:ネオロック・光セラ18「焼杉調」(浅炭)、FLAT DESIGN PANEL「フィエルテ」(QFフィエルテ チタンマーブル、QFフィエルテ チタン リトスオオヤ)


CASE 02:ウェルネス南永山(北海道)|福祉施設
- 使用タイル:ブリザード粗面 ZR-22-RR
- 使用サイディング(タイル下地):梨地16NK



CASE 03:I様邸(東京都)|専用住宅
- 使用タイル:フレーバースケール フラット面 NK452F/06
- 使用サイディング(タイル下地):梨地16NK



CASE 04:T様邸(山口県)|専用住宅
- 使用タイル:フレーバースケール ロック面 NK452K/01
- 使用サイディング(タイル下地):梨地16NK



選べる2つのパッケージプラン
タイルの選定も、もっとシンプルに。
選べる2つのプランで、理想の外観デザインへ。
「NKタイル張り工法」では、施工性と美観を両立するために、条件に適合した専用パッケージプランをご用意しています。
デザインにこだわる設計者や施工会社の皆様にもご満足いただける、選択肢の広さと自由度が魅力です。

セミフリープラン
- 6,000種以上の組み合わせから自由に選定可能
- 張り方・色・形状を自在に組み合わせ可能
セレクトプラン
- あらかじめ用意された14パターンの定番組み合わせ
- タイルの色と張りパターンを決めるだけで選定完了
- 時間がない現場にもおすすめ
上記のパッケージプラン以外にも条件(※)を満たせば、自由にタイルが選べます。
※条件は以下の通りになります。
・「NKタイル張り工法」は、ニッタイ工業とKMEWの共同開発に基づいた仕様設計をしています。
工法の性能を最大限に活かすためにも、パッケージ掲載タイルのご利用ください。
・その他のタイルをご検討の場合は、必ず事前にご相談ください。
・タイル下地サイディングの上下左右ジョイント部をタイルが跨ぐことはできません。
・乾式接着剤張り工法用のタイルから選択して下さい。
・タイル+接着材重量は30kg/㎡以下として下さい
・タイルの突きつけ施工はできません。必ず2mm以上の目地幅を確保してください。
・ユニット品は特寸目地ユニット対応が必要になります。
・タイル下地サイディングの基本サイズは目地とも寸法にて3030(サイディング全長3020+目地10)×455mmです。
この中にタイルを割り付けてください。
・左右については、切断役物を使用して納めてください。上下については、切断役物は原則使用できません。
耐火・防火構造対応
建築基準にしっかり対応。
安心して選べる、性能と構造の両立。
NKタイル張り工法は、美観だけでなく建築基準に対応した性能を備えています。
1時間耐火構造・準耐火・防火構造にも対応可能で、法的な安心感と美しさを同時に実現します。

対応構造
- 1時間耐火構造(耐火時間60分)
- 準耐火構造(45分)
- 防火構造
よくある質問(FAQ)
Q. どんな建物に使えますか?
A. 主に鉄骨造建築物を対象としています。住宅・福祉施設・店舗・事務所など幅広く導入可能です。
Q. タイル下地に必要な条件は?
A. 窯業系サイディング(KMEW:梨地16NK)をご使用ください。縦胴縁のピッチは606mm以下です。
Q. メンテナンスは必要ですか?
A. タイル自体が親水性を持つため、基本的には自然洗浄で美観が保たれます。ただし定期的な点検は推奨します。
Q. タイルは自由に選べますか?
A. 原則として、NKタイル張り工法はニッタイ工業とKMEWが共同開発したタイルおよび下地材を前提に設計されています。工法としての性能が担保できないので、パッケージ掲載のタイルをご使用いただくことを推奨しています。
ご不明点があれば、個別にご相談ください。
資料請求・お問い合わせ
導入をご検討の方へ
詳しい資料とご相談を承っております。
NKタイル張り工法に関する詳しい技術資料・カタログを、無料で配布しています。
施工に関するご相談やお見積もりのご依頼も、お気軽にお問い合わせください。
資料をダウンロード